一度に5本以上のお買い上げで送料無料。10本以上のお買い上げで送料無料+10%割引クーポンがその場で使えます!

知ってる?日本の歴史 できごと編

知ってる?シリーズ

商品情報

タイトル 知ってる?日本の歴史 できごと編 -83の重要ポイント-(DVDビデオ)
価格 2,090円(税抜 1,900円)
内容時間 35分
発行日 DVD初版発行2005.8.31 現行版2021.6.10
その他 社会8点セット にも入っているタイトルです。重複注文にご注意ください。

カートに入れたあとでも変更や削除はできます

お客さまの声

  • 受験のため日本史を学んでいるが全然興味がなかった。しかしこのビデオを見ると大人にも良くわかるし興味がわき勉強のとっかかりになると思う。(お子さまの年齢 11才)
  • 本や教科書より早く覚えられ興味を持って楽しんで見られるのでとても良いです。(10才)

内容紹介

勉強としての知識が身につき、歴史への興味が深まる

歴史の出来事、いろいろ知って、知識をさらに広げよう!

歴史は、遠い昔から現在までのさまざまな「できごと」が積み重なって作られています。このDVDは、「お星さま」と「ボク」が案内役。歴史学習の上で重要なできごとを、各時代ごとに区切りながら楽しく見ていきます。

年号はもちろん、大切なキーワードや人名も数多く紹介し、時代の流れの中で、そのできごとがなぜ起こったか、そしてどうなったのかを簡潔にまとめてあります。また、各時代ごとのまとめでは、できごとを年号順に確認できます。

「歴史」が身近なものに感じられるように丁寧に分かりやすく説明しています。無理なく自然に、勉強としての知識が身につくとともに、知ることの楽しさや歴史への興味が、さらに広がっていきます。

古墳・飛鳥時代
(大和時代)
  1. 538(552) 仏教が伝わる
  2. 593 聖徳太子、摂政となる
  3. 603 冠位十二階
  4. 604 十七条の憲法
  5. ── 大化の改新
  6. 672 壬申の乱
  7. 701 大宝律令完成
  8. ── 公地公民・班田収授法・租調庸
奈良時代
  1. 710 奈良に都がうつる
  2. 723 三世一身の法
  3. 743 墾田永年私財法
  4. 752 東大寺大仏完成
平安時代
  1. 794 京都に都がうつる
  2. ── 藤原氏、栄える(荘園)
  3. 1051~1062 前九年の役
  4. 1083~1087 後三年の役(東国での源氏の地位確立)
  5. 1086 白河上皇、院政を始める
  6. 1156 保元の乱
  7. 1159 平治の乱
  8. 1167 平清盛、太政大臣になる
  9. 1185 壇ノ浦の戦い(源義経)
鎌倉時代
  1. 1192 源頼朝、征夷大将軍となる(御家人)
  2. 1203 北条時政、執権となる
  3. 1221 承久の乱
  4. 1274・1281 文永の役・弘安の役(元寇)
  5. 1333 鎌倉幕府、滅亡
室町時代
  1. 1334 建武の新政
  2. 1336 後醍醐天皇、吉野にうつる(南北朝時代)
  3. 1338 足利尊氏、征夷大将軍となって室町幕府を開く
  4. 1392 南北朝合体
  5. 1397 足利義満、金閣寺(鹿苑寺金閣)を建てる
  6. 1404 勘合貿易、始まる(倭寇)
  7. 1428 正長の土一揆
  8. 1467 応仁の乱(戦国時代の始まり)
  9. 1543 鉄砲が伝わる
  10. 1549 キリスト教が伝わる
  11. 1553~1564 川中島の戦い
  12. 1560 桶狭間の戦い(織田信長)
安土桃山時代
  1. 1573 室町幕府の滅亡
  2. 1575 長篠の戦い
  3. 1582 本能寺の変
  4. 1588 刀狩(太閤検地・豊臣秀吉)
  5. 1592・1597 朝鮮侵略
  6. 1600 関ケ原の戦い
江戸時代
  1. 1603 徳川家康、征夷大将軍となって江戸に幕府を開く
  2. 1614 大坂冬の陣
  3. 1615 大坂夏の陣(豊臣氏滅亡)
  4. 1615 武家諸法度(参勤交代)
  5. ── キリスト教禁止
  6. 1637 島原・天草の一揆(島原の乱)
  7. 1639 鎖国の完成
  8. 1716~ 享保の改革、始まる(徳川吉宗)
  9. 1787・1841 寛政の改革・天保の改革
  10. 1853 ペリー来航(~日米和親条約)
  11. 1858~1859 安政の大獄
  12. 1860 桜田門外の変(尊王攘夷)
  13. 1862 生麦事件
  14. 1864 四国艦隊の下関砲撃事件
  15. ── 西郷隆盛・大久保利通・木戸孝允
  16. 1867 大政奉還
明治時代
  1. 1868 五箇条のご誓文
  2. 1869 版籍奉還
  3. 1871 廃藩置県
  4. 1872 学制公布
  5. 1872 鉄道開通
  6. 1877 西南戦争
  7. ── 自由民権運動
  8. 1889 大日本帝国憲法発布
  9. 1890 帝国議会開設
  10. 1894 日清戦争
  11. 1904 日露戦争
  12. 1910 韓国併合
大正時代
  1. 1914 第一次世界大戦
  2. 1923 関東大震災
昭和時代
  1. 1931 満州事変
  2. 1937 日中戦争
  3. 1939 第二次世界大戦
  4. 1941 太平洋戦争
  5. 1945 終戦(ポツダム宣言)
  6. 1946 日本国憲法公布
  7. 1951 サンフランシスコ平和条約
  8. 1951 日米安全保障条約
  9. 1972 沖縄返還
知ってる?日本の歴史「時代の流れ編」と「できごと編」の違いは何ですか。
「時代の流れ編」は、旧石器時代…奈良、平安、鎌倉…と、時代の順が覚えられるだけでも歴史が身近になる、いう視点から制作いたしましたので、歴史上の重要なできごとは、時代の節目となるものを簡単に紹介するだけにとどめて、大きな流れをわかりやすい言葉に要約してきかせるようにしています。「時代の流れ編」で、歴史って何だか面白そう、と感じてもらえたら…と願っております。 歴史が身近に感じられてから、次に、勉強としての暗記が必要になる各時代の重要なできごとを年号・内容・時代背景とともに教えるものが「できごと編」となります。例えば「できごと編」では、平安時代に武士が力をつけていく流れを藤原氏栄える・前九年の役・後三年の役・保元の乱・平治の乱と、順に年号やできごとの内容を説明しながら教えていきますが、「時代の流れ編」では、簡単に「都で貴族が優雅に暮らしているうちに地方の政治が乱れていくんだ。地方の豪族は自分で自分の身を守るために戦う。これが武士の始まりだよ。」と案内役の太陽さんが話してくれる、という違いになっています。

オープニングから4分間の映像を公開中!

DVDの冒頭の4分間をそのままご覧いただけます。ぜひお子さまとご一緒にどうぞ!

他のサンプル動画もございます
「知ってる?日本の歴史 できごと編」のサンプル動画(外部サイトYouTubeが開きます)

画面イメージ

「公地公民、土地や民をすべて国のものとすること。班田収授の法、戸籍をつくり6歳以上の人に一定の広さの口分田を与えること」
「租調庸は?」
「これは税のしくみで、租はとれた稲の3%を納める、調は郷土の特産物か布を納めることだよ。庸は都で働くか布をおさめる」

【年表】「優雅な貴族の世。平安時代」
時代を象徴するイラストが入った年表がイメージとして頭に残ります。

【大阪冬の陣】「家康は、秀吉の子、豊臣秀頼が作った釣り鐘の文字が自分の名前を引き裂いていると言いがかりをつけて秀頼を攻めたがうまくいかなかった」
できごとの原因や経緯を簡潔に説明。

【版籍奉還】「大名たちがそれぞれに各藩を治めていては新政府の政策が行き渡らない。政府は直接全国を支配するため、大名に土地(版)と人民(籍)を天皇に返すように命じた」
言葉だけでは難しく感じる制度なども絵でわかりやすく説明。

各時代の最後にその時代のおもな出来事を確認します。

【満州事変】「日本が権利を持っていた南満州鉄道の線路が中国軍によって爆破されたという理由で日本軍が満州を占領した」
出来事がおこった場所も地図上で確認できます。